メールマガジン『ぶんしん出版+ことこと舎便り』Vol.16 2022/9/22
日付:2022.09.26

お世話になっている皆さま、名刺交換していただいた皆さまへ
(配信停止は、hon@kotokotosya.jpまで)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ぶんしん出版+ことこと舎便り Vol.16 2022/9/22

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

少しずつ朝晩が過ごしやすくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、9月の初めに久しぶりの1泊社員研修旅行がありました。目的地は伊豆大島。この1・2年、仕事で東京諸島(伊豆諸島と小笠原諸島の有人の11島の総称)の特産品のアンテナショップを運営していましたので、ぜひ現地に行こうと企画されたものです。

夜11時、竹芝桟橋から出航する東海汽船に乗船し、東京タワーや羽田の飛行機離着陸、川崎臨海部の工場夜景を肴に呑みながらのスタートとなりました。翌日早朝からの大島観光は目まぐるしく変わる天候の中での行程となりましたが、要所要所でなんとかすり抜けました。

社員旅行というものは、社員も会社も心身とも健康でないとできないなと、帰りの時速80kmのジェット船でうつらうつらしながら思うのでした。

————————————————————-

▼目次

【1】コラム

 ●井の頭公園の散歩(16)もしかしたらもしかするかもという妄想

 

【2】トピックス

 ●第25回日本自費出版文化賞に2作入選!
 ●ぶんしん出版が千歳烏山におじゃまします
 ●第1回「21の文人」展開催

————————————————————-

【1】コラム

————————————————————-

●井の頭公園の散歩 (16)もしかしたらもしかするかもという妄想

井の頭池一周も大詰めになりました。戦中まで井の頭池にせり出た2軒の茶店があったところを後にして、藤棚を通り過ぎ、お茶の水橋まで来ました。この橋は開園当時の面影を残している数少ないところ。伝説で徳川家康が鷹狩のときお茶の水として使用したところから「お茶の水」と呼ばれている代表的な湧水の場所。こんこんと勢いよく湧き出る水は井の頭公園最大の観光ポイントであっただろうと想像します。

現在は、その「お茶の水」の後ろにマンションが3棟(遠くからは1棟に見えますが3棟です)建っています。これらのマンションは今から約50年前、1968年(昭和43年)から71年(昭和46年)に次々と建てられたものです。国土交通省によると鉄筋コンクリートの平均寿命は68年とのことなので、あと20年ほどで平均寿命となります。住んでいる方にとっては井の頭池を見下ろす素晴らしい景観を期待しての購入だったのでしょう。

しかしながら、七井橋からマンション方面の井の頭池の景色はちょっと残念なものになってしまいました。そこで、平均寿命を迎える20数年後がすごく気になるのです。建て替え時期を迎えてどうなるのだろうかと。世の中の価値観がどんどん変わっている時代ですから、もしかしたら公共の景観を大切にしようという声も上がったりするのではないかとあれこれ妄想してしまうのです。

そういう私もその頃は平均寿命をとうに超えていますので解体、いえ灰になっていることでしょう。(川井信良)

————————————————————-

【2】トピックス

————————————————————-

●第25回日本自費出版文化賞に2作入選!

個人誌部門
『ある地図製作者の足跡 森芳雄』(今尾 恵介著)

 

グラフィック部門
『feat.鱒 フィーチャリング トラウト 個性派ルアーフリークが移住者目線で迫るTrout Paradise北海道のリアル』(喜島 進著)
https://kotokotosya.jp/book/book22/

 

今年もことこと舎&ぶんしん出版でお手伝いした自費出版から、2冊が入選しました。
年間3~4万冊以上発行されているといわれている自費出版。自費出版に光を当て、著者の功績を讃え、かつ自費出版文化の再評価、活性化を促進しようと1997年(平成9年)に設けられたのが、日本自費出版文化賞です。1998年(平成10年)に第1回が実施され、第25回までに応募数20,000点に届くほどまでになっています。今回は721点が集まり、大賞1点、部門賞7点、特別賞7点(協賛各社賞など)、入選59点が選出されました。

 

第25回日本自費出版文化賞の最終結果(2022年9月8日)
https://www.jsjapan.net/pages/award_history2022

 

●ぶんしん出版が千歳烏山におじゃまします

京王線千歳烏山駅から徒歩約5分、旧甲州街道との間にある「コミュニティカフェななつのこ」さんで、「井の頭公園100 年写真展」を開催します。
併せて、『井の頭公園100年写真集 ハンディー版』『井の頭公園いきもの図鑑 改訂版』など、ぶんしん出版発行の本の販売や、自費出版事業ことこと舎のご紹介なども展開し、千歳烏山地域の皆さまにぶんしん出版、ことこと舎を知っていただく機会になればと思います。

 

開催期間:2022年9月30日(金)~10月31日(月)
平日10:00~21:00、土曜10:00~17:00、定休日 第1・第3・第5日曜日、祝日
※お出かけ前にサイトをご確認ください

場所:ななつのこ
世田谷区南烏山6-12-12 コーシャハイム千歳烏山12号棟1F
https://nanatsunoko.com/

落ち着いた居心地のよいコミュニティカフェです。「日替わり店主」のランチ&ディナーも始まったとのこと。お近くの方はぜひご来場ください。

 

●第1回「21の文人」展開催

文学、文章、文具、文化。この秋、「文」をテーマに21人のクリエーターがつくるオリジナルZINEの展示会を開催します。テーマは玉川上水、コケ、塗り絵……、思わず手に取ってみたくなるような作品が一堂に並びます。本好きはもちろん、デザインやアートに興味のある方にも目に留まるはず。ぜひ、ご来場ください。

 

開催日時:2022年10月9日(日)12時~20時

場所:武蔵野プレイス1Fギャラリー(武蔵野市境南町2-3-18)
JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口下車、徒歩1分
https://www.musashino.or.jp/place/1001617/1001943.html

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
▼SNSでも情報発信中!
アカウントをお持ちの方は「いいね」や「フォロー」お待ちしております
・ブログ(ことこと長屋):http://blog.livedoor.jp/kotokoto_sya/
・Facebook:https://www.facebook.com/kotokotosya/
・Twitter:https://twitter.com/kotokotosya
・note:https://note.com/bunshin_kawai/
▼「ぶんしん出版+ことこと舎便り」のバックナンバーは、News&Topicsに掲載しています
https://kotokotosya.jp/
▼跨線橋の記録と記憶を伝える本づくりのために写真や資料を集めています
https://www.bun-shin.co.jp/20211228-2/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■発行元
株式会社 文伸/ぶんしん出版/自費出版専門工房「ことこと舎」
出版事業部
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀1-12-17
TEL:0422-60-2211 / FAX:0422-60-2200
▼メールアドレスの変更・配信停止・ご意見・ご感想・お問い合わせ
E-mail:hon@kotokotosya.jp
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
株式会社 文伸 https://www.bun-shin.co.jp/
ことこと舎 https://kotokotosya.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼バックナンバー
Vol.1 2021/6/15Vol.2 2021/7/13Vol.3 2021/8/17Vol.4 2021/9/13Vol.5 2021/10/15Vol.6 2021/11/16Vol.7 2021/12/15Vol.8 2022/1/14Vol.9 2022/2/15Vol.10 2022/3/16Vol.11 2022/4/15Vol.12 2022/5/16Vol.13 2022/6/15Vol.14 2022/7/15Vol.15 2022/8/26